top of page

「キッズファミリー・​ぐぅちょきぱぁ」

129号 2017 どんぐり号 

知っていますか?『躾』という字は、漢字ではありません。

日本で生まれた国字です。躾という概念はよその国から輸入されたものではなく、私たちの国に昔からあったものなのです。 美しさを身につけると書く『躾』あなたは美しい振る舞いができていますか?子どもたちに“美しさ”を教えていますか?

スマホで子どもを 壊さないで!

子どもにスマホを持たせYouTubeの動画を見せるーー。 病院の待合室で、レストランで、あるいはあなたが何か用事を済ませたい時、じっとしていられない子や泣いたりぐずったりする子をおとなしくさせておくための魔法のツールだと思ってはいませんか? 実はそのスマホが、あなたの子どもを歪めているかもしれません。

親子の“結びつき”たいせつにしていますか?

〜『いい子でいてくれる』の怖ろしい罠〜

その光景を初めて目にしたのは、とあるファミレスの中でした。ふたりのママが子連れで食事に来ているのですが、小さな男の子がむずかりだすと、そのママはすぐにその子にスマホを持たせたのです。

bottom of page